
今日の人気記事
- SMART ICOCAを発行して使ってみたので良い点悪い点をまとめてみた
- SMART ICOCAの退会(払いもどし)をしてみたので注意すべきことをまとめておく
- 栃木県益子町にある大川戸ドライブインで流しそうめんを楽しんでみた
- 羽田空港がプロデュース 空港限定のジュアアルディ ペコを飲んでみた
- BIC SIMカウンターでSIMカードをmicro SIMからnano SIMへサイズ変更してみたので残しておく
- イオンゴールドカードのインビテーション到着からカード受領までをまとめてみた
- ウィルキンソン タンサン グレープフルーツを飲んでみた
- ひとりカラオケからセルフサービスカラオケへ 全てセルフサービスのカラオケ店登場
- 円錐形ドリッパーを買ってみたので台形(扇形)ドリッパーとの違いをまとめてみた
- GALAXY Note II(SC-02E)をAndroid Lollipop(5.0/CM12.0)にしてみたのでメモを残しておく
この記事の読了時間: 約 1分40秒
ごきげんよう
今回は、わらび餅の新たな方向性 コーラわらび餅を食べてみました。
1. コーラわらび餅とは
明日香食品株式会社が発売したわらび餅の一種です。
公式情報を見ると4月の新商品のようです。
この企業のわらび餅はたまに食べますが、今回はコーラわらび餅を見つけてしまったので食べてみました。
まさかのコーラとわらび餅です。
2. 実際に食べてみた
スーパーの渋い和菓子が並ぶ中にひときわポップな姿で置かれていた。場違い感のある和生菓子。
見た目も全体的に赤くコーラっぽさを出している。
さて、食べてみよう。
開封時に微かに香るコーラ感。
もちろん見た目もコーラ感。
パウダーを載せました。
これはお菓子だけど和生菓子に見えない。
なんだろうこの駄菓子っぽさは。
一口食べて感じる酸味とシュワシュワ感とわらび餅。
パウダーのジャリジャリ感とわらび餅の柔らかい食感は普段同時に感じないので不思議な感じ。
新しい、これは新しい。
ただ、酸味が強めなのかコーラの中でもレモン味っぽいですね。
原材料名は、餅が砂糖、レモン果汁、わらび粉、加工デンプンなど。
パウダーは、ブドウ糖、酸味料、重曹など。
通常のわらび餅といえばきな粉と黒蜜ですが、新たな刺激を求めたいならどうぞどうぞと言いたいです。
わらび餅なのに違うお菓子に思えてきます。
わらび餅の形をした何かといったところでしょうか。
3. 最後に
今回は、わらび餅の新たな方向性 コーラわらび餅を食べてみました。
コーラ味のわらび餅があるなんて驚きですが、味はコーラ感出てました。
わらび餅で酸味とシュワシュワ感を感じる時が来ようとは。
もし見つけたら食べてみてはいかがでしょうか。
それでは ごきげんよう
source:
「ちょっと食べる」喜びを毎日世界へ − 明日香食品株式会社
あなたにおすすめの記事
The following two tabs change content below.


薙月 桜華(Kaduki Ouka)

最新記事 by 薙月 桜華(Kaduki Ouka) (全て見る)
- LINEで見て転職 LINEキャリアにみるLINE周りのサービス拡充 - 2018/04/13
- 広がる黒糖感 ロイズ石垣島の黒糖チョコレートを食べてみた - 2018/04/12
- GoogleのURL短縮サービス(Google URL Shortener)が終わるので使用してるWordPress周りを変更してみた - 2018/04/11