
今日の人気記事
- SMART ICOCAを発行して使ってみたので良い点悪い点をまとめてみた
- SMART ICOCAの退会(払いもどし)をしてみたので注意すべきことをまとめておく
- GALAXY Note II(SC-02E)をAndroid Lollipop(5.0/CM12.0)にしてみたのでメモを残しておく
- イオンスクエアメンバーIDがロックしたのでカスタマーサービスに電話して対処してみた
- ウィルキンソン タンサン クリアジンジャを飲んでみた
- GALAXY Note II(SC-02E)をAndroid 6.0.1 Marshmallow(CM13)にしてみたのでメモを残しておく
- 円錐形ドリッパーを買ってみたので台形(扇形)ドリッパーとの違いをまとめてみた
- いきなりステーキで約700gのリブロースステーキを食べてみた
- LinuxでGoogleドライブを使えるようにしてみたのでメモ残しておく
- まだアラーム音で朝起きてるの? Sleep as Android×スマートウォッチでスマートに目覚めよう
この記事の読了時間: 約 1分13秒
ごきげんよう
見てみた。
内容としては主人公松岡剛の居る病院に一人の男が運び込まれる。その男は前日に自分が見た男。インフルエンザの疑いがあったが検査キットでは陰性だった。そして、今日も陰性。
感染源はわからず。新型インフルエンザなのかもわからない。
それから院内に広がりだす謎のウィルス。
戦場と化した病院で手を尽くせるだけのことをする人々。可能性の高いほうを優先する切羽詰った状況。
人間はウィルスに抗い生き延びられるのか。
最近新型インフルエンザなるものが出てきて、見事に公開している時期と当たってしまった作品。
ちょこちょこと「マスクしろ」的なシーンやどうやって戻ってきたといったシーンがありますが全体的には良いかと。
製作者側が演者を使って自分たちの言いたいことを声に出して何度も言わせるのは程度によるけど少々自己満足な気がしてきた。(これはこの映画には関係ない)
日本沈没(2006)同様TBSは死人の多いものに関わりますね。
で、早速内容からかあの国がやってくれたようですね。さすが、考えることが単純です。
そういえば、夏には「20世紀少年 最終章」も公開されてやっぱりウィルスネタがあるので楽しみですね。
それでは ごきげんよう
[amazonjs asin=”B0026P1L1E” locale=”JP” title=”感染列島 Blu-ray”]
あなたにおすすめの記事
The following two tabs change content below.


薙月 桜華(Kaduki Ouka)

最新記事 by 薙月 桜華(Kaduki Ouka) (全て見る)
- 栃木県那須塩原(塩原温泉)のホテルニューもみぢに泊まって温泉を楽しんでみた - 2019/02/19
- OKICAってたいしてペーパーレスに貢献してないよね - 2019/02/15
- 有効期限が切れたOKICA定期券の券面を消すことが出来なかったので残しておく - 2019/02/13