
今日の人気記事
- SMART ICOCAを発行して使ってみたので良い点悪い点をまとめてみた
- SMART ICOCAの退会(払いもどし)をしてみたので注意すべきことをまとめておく
- 円錐形ドリッパーを買ってみたので台形(扇形)ドリッパーとの違いをまとめてみた
- LinuxでGoogleドライブを使えるようにしてみたのでメモ残しておく
- ウィルキンソン タンサン グレープフルーツを飲んでみた
- まだアラーム音で朝起きてるの? Sleep as Android×スマートウォッチでスマートに目覚めよう
- 羽田空港がプロデュース 空港限定のジュアアルディ ペコを飲んでみた
- イオンスクエアメンバーIDがロックしたのでカスタマーサービスに電話して対処してみた
- 3回も検針でミスされたのでニチガスにするの賛成しない件について話したい
- マウスからトラックボール(親指型/人差し指型)に変えて感じたメリットとデメリット
ごきげんよう
モバイル端末の通信速度がCA(キャリアアグリゲーション)によって上がっている昨今ですがいかがでしょうか。
100Mbps台は既に通り過ぎ、大手携帯キャリアは200Mbpsを出してきています。更に速度アップですね。
そうなるとモバイル通信を上手く使って家のネット環境を構築したいところですがWiMAX2+は色々ありましたし「Pocket WiFi 305ZT」の問題もありました。
そんな中、置くだけ使い放題の「SoftBank Air」が新しくなって下り最大261Mbpsになるようです。
提供は2015年12月以降に開始します。
新しい「Airターミナル2」は端末本体が洗練されて、高性能アンテナが格納されているということで、今回の速度アップになったようです。
従来のAirターミナルは角が生えたような端末なのですっきりしたデザインになりそうですね。
回線はSoftBank 4Gを使用するので「AXGP」ですね。
SoftBank 4Gとは | ソフトバンクのネットワークサービス | 通信・エリア | モバイル | ソフトバンク
※1本サービスはSoftBank 4Gを用いたサービスで、当社指定のエリアでお使いいただけます。ベストエフォート型のサービスで、記載の速度は技術規格上の最大値であり、実使用速度を示すものではなく、お客さまのご利用環境、端末、回線の状況などにより大幅に低下する場合があります。また、ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービスの安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。
「大幅に低下する場合があります」と言い切られるとなんとも辛いところですが、
既に「通信できなくなる」と書いた事があるので驚きません。
実際にどの程度の速度感なのか気になるところですね。
定額制サービスなので既存の設備を上手く使って速度アップだと思うので、なんとか策を練ったということでしょう。
また、既存ユーザーが「Airターミナル」から「Airターミナル2」への移行が出来るのかどうかとか。
提供が年末になるのでそれまでに上手く立ちまわってくれるでしょう。
SoftBank Air の「速度」と「使い放題」について | インターネット | ソフトバンク
何にせよ、使いすぎると制限になりそうです。
月額料金など詳細はまだなので今後に期待したいと思います。
それでは ごきげんよう
source:
新しい「SoftBank Air」の提供開始について | ソフトバンク株式会社 | グループ企業 | 企業・IR | ソフトバンクグループ
Wi-Fiで自宅が快適インターネット環境に! SoftBank Air | インターネット | ソフトバンク
あなたにおすすめの記事
薙月 桜華(Kaduki Ouka)

最新記事 by 薙月 桜華(Kaduki Ouka) (全て見る)
- 栃木県那須塩原(塩原温泉)のホテルニューもみぢに泊まって温泉を楽しんでみた - 2019/02/19
- OKICAってたいしてペーパーレスに貢献してないよね - 2019/02/15
- 有効期限が切れたOKICA定期券の券面を消すことが出来なかったので残しておく - 2019/02/13