ごきげんよう
今回は、京都駅ビルを登って空中径路(スカイウェイ)を歩いてみました。
1. 京都駅ビルとは
京都駅と劇場やホテル、ジェイアール京都伊勢丹や地下商業施設などが集まっています。
ここは無駄に大きいです。
ビルは地下2階から地上11階まであるようで、様々な店が入っています。
私も地下街の飲食店や伊勢丹へ訪れます。
地上10階、11階までくるとビルの大きさに驚きます。
無駄にかっこいいカーブをしていたりします。メンテナンスって大丈夫なんでしょうか。気になるところです。
2. 実際に登ってみた
ビックカメラ側に長く高い階段があります。これはなんだろうと思ってました。
上から見上げると誰も登ってくる感が無いですね。
階段きついですもんね。
長い階段をのぼった先は遊歩道になっています。コンクリート打ちっぱなし感がありますね。
ここ、駅ビルなんですよ。
伊勢丹の従業員用入口があるようで出入りしてました。
まっすぐ行くと線路とホームが見えます。あまり人が居ませんね。
ここから階段を登ると、更に長い階段が。
ここからそれぞれの階の伊勢丹に行けるようです。階段だけでなくエスカレーターもあります。
更に登ると屋上である葉っぴいテラスに到着。
駅ビルからの南側がよく見えます。多くの人がここから景色を見ていましたね。
3. 空中径路(スカイウェイ)を歩いてみた
京都駅ビルには空中径路(スカイウェイ)があります。
せっかくなので歩いてみました。
10階の京都拉麺小路を通り過ぎると空中径路(スカイウェイ)への入口があります。
流石に地上10階なので高さがあり、眺めは良いです。
これは南側。この鉄骨っぷりが良いですね。見事にこの建物を支えています。
こちらは北側、京都タワーがありますね。
景色の図があって、何がどこにあるか分かるようになっています。
人が少ないので静かに景色を楽しむことが出来ます。
この空中径路(スカイウェイ)を抜けると、鐘を見つけました。
そして、ちょうど結婚式をしていましたね。式場もあります。
鐘を鳴らす動作をしているのにすぐに駅ビル内に音は届かない。
音の速さというのは案外遅いなと感じることができました。建物に反射してから広がっているんでしょうかね。
4. 最後に
今回は、京都駅ビルを登って空中径路(スカイウェイ)を歩いてみました。
あまり人が居ない場所ばかり歩いた気がします。
南北自由通路は本当に人が多くて、上の階に登れば登るほど人が減ります。
景色を見たくなったら京都駅ビルを登ってみてはどうでしょうか。
電車に乗る直前まで楽しめそうですよ。
それでは ごきげんよう
source:
京都駅ビル[Kyoto Station Building]
薙月 桜華(Kaduki Ouka)

最新記事 by 薙月 桜華(Kaduki Ouka) (全て見る)
- 定額で1日1本 自販機サブスクリプションサービス「Coke ON Pass」 - 2021/04/16
- 楽天モバイルが1年無料から3ヶ月無料キャンペーンに変わったらしい - 2021/04/12
- WiMAX +5Gの料金プラン「ギガ放題プラス」は値段が上がってちょっとだけ良くなった - 2021/04/07