運転免許証更新で京都府の運転免許試験場へ市バス・京都バス一日乗車券カードのみで行ってみたのでまとめておく

kyoto_citybus_201601

ごきげんよう

今回は、京都府の運転免許試験場へ市バス・京都バス一日乗車券カードのみで行ってみたのでまとめてみました。

1. 京都府の免許更新は面倒

京都府の運転免許証更新は少々面倒です。

京都府警察/免許証更新手続き

京都府警察サイトに「警察署で手続きできる方」ということで「運転免許試験場」以外で更新できる方が記載されていますが範囲が狭い。
2016年9月1日より京都駅前運転免許更新センターが京都駅前で利用可能になりますが、更新の対象は「優良運転者の免許証の更新」か「70歳以上の高齢運転者の免許証の更新」のみ。
「一般運転者」でも利用出来ない狭き門のような施設です。許容量を考えれば仕方ないかもしれませんね。
因みに京都駅前運転免許更新センターでは更新以外の申請(再交付など)を平日にできます。

さて、「一般運転者」でも結局は運転免許試験場に行かなければなりません。
免許試験場は京都市伏見区にあります。伏見区ということで京都駅より南にあることはわかります。
地図で見てみると、運転免許試験場が京都市の端っていうぐらい交通の微妙なところにあります。

車で運転免許試験場まで行くなら良いですが交通機関を利用するならどうしよう。行けるだろうか。
人によっては車を使えなかったり、車を使いたくないタイミングで免許証を更新しなければならない時もあるでしょう。

そこで今回は敢えて「市バス・京都バス一日乗車券カード」を使って市バスのみで行ってみました。
なお、今回は京都駅からのルートを元に説明します。

kyoto_citybus_201601

「市バス・京都バス一日乗車券カード」の絵柄は、時期により少し変わります。
何かのイベントがあると変わるようです。絵柄違いでも乗車券カードとしての機能は同じなので問題ないです。

2. 市バスだけで行ってみた

運転免許証を更新するにあたり、まず目的地の免許試験場は京都市伏見区羽束師古川町にあることを確認。

kyotomenkyo_201602

運転免許証の更新連絡書にいろいろなルートが書いてありますが
京都駅から電車とバスを乗り継いで一時間程度かかります。料金も往復で1,000円前後かかります。

そこで、京都駅から市バスに乗ります。一回目の乗車です。
京都駅前から81系統で西大手筋まで乗ります。他の系統だと105系統と南5系統です。
因みに81系統では京都駅前、京都駅八条口とは別の京都駅近くのバス停、京都駅八条口アバンティ前を通ります。
この区間は均一系統なので「市バス・京都バス一日乗車券カード」に印字していない場合はカード読み取り機に入れましょう。
二回目の場合はカード裏面の有効日付を添乗員に見せれば大丈夫です。

次に西大手筋を降りたら、少し歩いて西の西大手筋バス停に移動します。
西大手筋から市バスに乗ります。二回目の乗車です。
西大手筋20系統で運転免許試験場前まで移動します。
他に22系統があるようですが20系統より途中で多くバス停に停車するので20系統のほうが良いです。

ただし、20系統はトラップがあります。

「(菱川)免許試験場·京阪淀駅」でないと運転免許試験場前に直接行かないです。
一時間に一本というハードな系統なのが辛いですが時間を合わせてみましょう。休日6時と8時は一時間に二本に増便されています。

また、もう1点このバスは白背景に黒文字で番号が書かれています。はい、整理券車になります。
区間により料金が変動します。上記81、105、南5とは異なります。
今回は乗車時に「市バス・京都バス一日乗車券カード」を読取機に通す必要があります。現金支払なら整理券をとります。

あとは、「運転免許試験場前」で降りる時に再度「市バス・京都バス一日乗車券カード」を添乗員側にある読取機に通します。
整理券車は乗る時も降りる時も必ず読取機に通す必要があります。読取機に通しても料金が足りなければ差額を現金支払する必要があります。
現在、「西大手筋」から「運転免許試験場前」までの乗車なら「市バス・京都バス一日乗車券カード」のみで大丈夫です。

運転免許試験場前でバスを降りて橋を渡ると京都府警察自動車運転免許試験場に着きます。

kyotomenkyo_201601

3. 市バスだけで帰ってみた

無事免許証更新が完了したら帰りましょう。
帰りは、南2系統か20系統があるのでどちらか近いほうを使いましょう。
南2系統は別ルートになりますが、均一系統のルートまで到達出来れば問題なく帰れます。

20系統を待つか、時間があれば少し歩いて菱川のバス停から22系統と20系統を待ちましょう。
私の使っている経路検索アプリでは22系統は出ませんでしたが、同じ一日乗車券の移動範囲内なので使えると思います。
あとは、西大手筋まで戻って81系統か105系統あたりで京都駅前に戻ります。
京都駅へ向かうなら伏見稲荷大社から京都駅まで直通の105系統がおすすめ。

3. 最後に

今回は、京都府の運転免許試験場へ市バス・京都バス一日乗車券カードのみで行ってみたのでまとめてみました。
市バスのみ利用というかなり難しいかなと思いましたが長時間待つこともなく移動出来ました。
今回の移動で発生した料金は「市バス・京都バス一日乗車券カード」の分のみ。
整理券車の区間を出ればなんとかなるものです。

優良運転者の方は今後京都駅前運転免許更新センターでも可能ですが、覚えておいて損はないと思います。

それでは ごきげんよう

source:
京都府警察/運転免許

京都市交通局:市バスの乗り方

RSS/feedlyはこちら

follow us in feedly


にほんブログ村読者登録はこちら

あすへん! 〜薙月の明日への変化〜 - にほんブログ村

Twitterアカウントはこちら