ごきげんよう
今回は、2016年はPocketで上位5%になったようなので得られたことを残しておきます。
1. Pocketとは
「あとで読む」と呼ばれるウェブサービスですね。
記事や動画、PDFなどを保存してあとで確認することができます。
ブラウザやRSSリーダー、SNSアプリ、IFTTTなどと連携が可能になってます。
気になったらPocketに保存してあとで読む。
先にダウンロードしておけばオフラインでも読めるというもの。
Pocketの使い方はこちら。
ごきげんよう 皆さんはあとで読みたい記事があった場合はどうしているだろうか。 ブラウザのあとで読む機能を使うだろうか、Evernot...
2. 今回得られた情報
公開情報は去年の情報に加えてSNSアカウント経由で他ユーザーと比較が出来るようになっているみたいです。
私はアカウント紐付けしてないんで誰がどうなっているかわかりません。
・2016に読んだ文字数 1,266,199文字
・本に換算すると 27冊
去年と比べると半分程度になってしまいました。
これなら上位1%から5%に下がるのも納得です。
最近はブログ関連で使えそうだったりするものはEvernoteに入れてしまうので、以前に比べてPocketの保存が減ってますね。
加えて、過去の記事を一気読みするだけなので読んでいる記事も減っていると。
今年は去年に比べて通知が早かったですね。
通知内容が前年と同じなのでその分コストがかからなかったのかも。
本換算の27冊。2週間に1冊でしょうか。
最近は別に週1冊程度本を読んでいるので実際に活字に触れている総数は変わらないのかもしれません。
3. 最後に
今回は、2016年はPocketで上位5%になったようなので得られたことを残しておきました。
去年から下がってしまったのは仕方ありませんが、使い方の変化は何時でも起こるものです。
Pocketそのものは使い方によっていろいろ出来るので活用してみてはいかがでしょうか。
それでは ごきげんよう
The following two tabs change content below.


薙月 桜華(Kaduki Ouka)

最新記事 by 薙月 桜華(Kaduki Ouka) (全て見る)
- 2020年の雑感とアクセスが多かった記事ベスト10 - 2020/12/31
- ソフトバンクがデータ容量無制限の 4G/5G料金サービス「メリハリ無制限」を提供開始へ - 2020/12/30
- ワイモバイルが新料金プランで5Gサービスを提供開始へ - 2020/12/29