
今日の人気記事
- SMART ICOCAを発行して使ってみたので良い点悪い点をまとめてみた
- SMART ICOCAの退会(払いもどし)をしてみたので注意すべきことをまとめておく
- 円錐形ドリッパーを買ってみたので台形(扇形)ドリッパーとの違いをまとめてみた
- LinuxでGoogleドライブを使えるようにしてみたのでメモ残しておく
- ウィルキンソン タンサン グレープフルーツを飲んでみた
- まだアラーム音で朝起きてるの? Sleep as Android×スマートウォッチでスマートに目覚めよう
- 羽田空港がプロデュース 空港限定のジュアアルディ ペコを飲んでみた
- イオンスクエアメンバーIDがロックしたのでカスタマーサービスに電話して対処してみた
- 3回も検針でミスされたのでニチガスにするの賛成しない件について話したい
- マウスからトラックボール(親指型/人差し指型)に変えて感じたメリットとデメリット
この記事の読了時間: 約 1分33秒
ごきげんよう
今回は、明治の「torotto(トロット)ショコラ」を食べて2つの食感を感じてみました。
1. torotto(トロット)ショコラとは
明治から販売されているチョコ系お菓子です。
「トロット」シリーズと呼ばれ、色々な味が出ているようです。
サクッと焼き上げたチョコレートの中に濃厚な味わいのクリームを入れた、2つの食感が楽しめる「トロット」シリーズ
ということで、チョコのサクッと感ととろ〜り感を味わいたいと思います。
2. 実際に食べてみた
見た目はチョコ感のある渋いお姿。何やらサイコロ感を出しています。
開封してみると、よく見たらサイコロというよりキャラメル的な形。
パッケージからはほぼサイコロの形だと勝手に思ってましたがちょっと違いました。
持つと固めですね。「サクッ」って感じの固さよりももっと固め。
9個入りです。
食べてみますと、チョココーティングのお菓子らしく適度な歯ごたえがあります。
中の柔らかめのチョコとの差が良い感じですね。ただし、中はとろ〜りな感じではない。
また、外は板チョコに近い固さ。
2つの食感があることは確かですが、感じ方はそれぞれかもしれません。
食べた時期が冬なので全体的な固いのかなぁと感じますが、夏だと今度は溶けて大変な事になりそうです。
一口チョコとは違う食感を楽しみたいなら良さそうですね。
3. 最後に
今回は、明治の「torotto(トロット)ショコラ」を食べて2つの食感を感じてみました。
適度な歯ごたえとチョコの甘さがあります。
板チョコほど重くなく、チョコスナックよりは重めなチョコ菓子。
そんな中間のお菓子が欲しい場合は選んでみてはいかがでしょうか。
それでは ごきげんよう
あなたにおすすめの記事
The following two tabs change content below.


薙月 桜華(Kaduki Ouka)

最新記事 by 薙月 桜華(Kaduki Ouka) (全て見る)
- 栃木県那須塩原(塩原温泉)のホテルニューもみぢに泊まって温泉を楽しんでみた - 2019/02/19
- OKICAってたいしてペーパーレスに貢献してないよね - 2019/02/15
- 有効期限が切れたOKICA定期券の券面を消すことが出来なかったので残しておく - 2019/02/13