
今日の人気記事
- SMART ICOCAを発行して使ってみたので良い点悪い点をまとめてみた
- SMART ICOCAの退会(払いもどし)をしてみたので注意すべきことをまとめておく
- 円錐形ドリッパーを買ってみたので台形(扇形)ドリッパーとの違いをまとめてみた
- LinuxでGoogleドライブを使えるようにしてみたのでメモ残しておく
- ウィルキンソン タンサン グレープフルーツを飲んでみた
- まだアラーム音で朝起きてるの? Sleep as Android×スマートウォッチでスマートに目覚めよう
- 羽田空港がプロデュース 空港限定のジュアアルディ ペコを飲んでみた
- イオンスクエアメンバーIDがロックしたのでカスタマーサービスに電話して対処してみた
- 3回も検針でミスされたのでニチガスにするの賛成しない件について話したい
- マウスからトラックボール(親指型/人差し指型)に変えて感じたメリットとデメリット
ごきげんよう
今回は、コンビニコーヒーと競合しそうな「BOSS」のクラフトボス ブラックを飲んでみました。
1. クラフトボス ブラックとは
サントリー食品インターナショナルから発売された「BOSS」ブランドのコーヒーです。
消費者のニーズの多様化により、新たにCRAFT BOSS(クラフトボス)シリーズとなって出てきました。
特徴は200を超える工程を経て手間を惜しまず作られており、すっきり飲み続けられる味わいになっている点。
また、今回のクラフトボス ブラックは、
豆の選定、焙煎、抽出それぞれの工程にこだわり仕上げた5種のコーヒーをブレンドすることで、コクがあるのに苦すぎず、飲みやすい「澄みわたるコク」を実現しました。
とのことなので、5種のコーヒーのブレンド感が楽しめます。
2. 実際に飲んでみた
缶コーヒーのイメージのBOSSですが、まさかのペットボトルタイプで登場です。
ボトルは柔らかく、軽量化されているようですね。
昔、炭酸とコーヒーが合わさった飲料がありましたが、それ以来のペットボトルタイプですね。
開栓時に香るコーヒーのいい香り。
一口飲むと感じる適度なコーヒーの濃さ。
感じられる酸味はほぼ無く、適度な苦味になっています。
酸味が無いので飲みやすく、ぬるくなっても大丈夫な味。
私は酸味のあるコーヒーが苦手なので丁度よい味です。
実際に容量500mlなので一気に飲み干せるわけもなく、数時間かけて飲みましたが最後まで美味しくいただきました。
缶コーヒーの大きいものでも400ぐらいなのでちょっと大きめですね。
ボトルも専用でかっこいいです。
私は、普段豆から挽いてコーヒーを飲んでますが、これは良いコーヒーです。
コーヒーを作ってきた人たちが作った新たなコーヒーって感じがします。
コーヒーも濃い目の抽出じゃないのでこれから夏にかけて売れそうな商品になってますね。
春だけとかそんな限定的なものではなくゴクゴク飲めるコーヒー。
そして、ペットボトルでコーヒーを飲む経験が殆ど無いので新鮮です。凄く新鮮です。
原材料名は、コーヒー、香料。
どうしても香料が入ってしまうのが残念。
お値段も容量の割に抑えられており、「持ち運びやすいし、コンビニコーヒーを買うならこれを買ってみるか」と思わせてくれます。
コンビニコーヒーやその他缶コーヒーと競合しますね。
今回、コンビニで買いましたが他のペットボトル清涼飲料水より安い値段設定。
これは売れると思う。
3. 最後に
今回は、コンビニコーヒーと競合しそうな「BOSS」のクラフトボス ブラックを飲んでみました。
すっきり飲みやすく、変な酸味もないので定期的な購入を検討したくなる商品です。
容量500mlとちょっと多いかなと気になる所はありますが、新たなコーヒーとしてインパクト大。
また、飲んでみたいと思いました。
それでは ごきげんよう
source:
「クラフトボス」シリーズ新発売 | ニュースリリース | サントリー食品インターナショナル
あなたにおすすめの記事
薙月 桜華(Kaduki Ouka)

最新記事 by 薙月 桜華(Kaduki Ouka) (全て見る)
- 栃木県那須塩原(塩原温泉)のホテルニューもみぢに泊まって温泉を楽しんでみた - 2019/02/19
- OKICAってたいしてペーパーレスに貢献してないよね - 2019/02/15
- 有効期限が切れたOKICA定期券の券面を消すことが出来なかったので残しておく - 2019/02/13