
今日の人気記事
- SMART ICOCAを発行して使ってみたので良い点悪い点をまとめてみた
- SMART ICOCAの退会(払いもどし)をしてみたので注意すべきことをまとめておく
- 円錐形ドリッパーを買ってみたので台形(扇形)ドリッパーとの違いをまとめてみた
- LinuxでGoogleドライブを使えるようにしてみたのでメモ残しておく
- ウィルキンソン タンサン グレープフルーツを飲んでみた
- まだアラーム音で朝起きてるの? Sleep as Android×スマートウォッチでスマートに目覚めよう
- 羽田空港がプロデュース 空港限定のジュアアルディ ペコを飲んでみた
- イオンスクエアメンバーIDがロックしたのでカスタマーサービスに電話して対処してみた
- 3回も検針でミスされたのでニチガスにするの賛成しない件について話したい
- マウスからトラックボール(親指型/人差し指型)に変えて感じたメリットとデメリット
ごきげんよう
今回は、auの3G回線の「CDMA 1X WIN」サービスの新規受付終了についてまとめておく。
1. 「CDMA 1X WIN」サービスの新規受付終了
KDDI、沖縄セルラーはauの3G携帯電話向けサービス「CDMA 1X WIN」の新規受付を2018年11月7日をもって、終了すると発表しています。
受付終了は「4G LTE」サービスの普及に伴い、昨今、新規契約が減少していることから。
なお、現在、本サービスをご利用中のお客さまは、2018年11月8日以降も継続してご利用いただけるほか、料金プラン変更等もお申し込みいただけます
利用そのものはできるが、新規に契約することができない状態になります。
2. わたしが考えたこと
いつかこの日が来ると思ってた。
現在はau 4G LTEだVoLTEだと言い、スマホ全盛といった状態ですが、通話したい世代にとってはガラケー1つでバッテリーも持つし良かったです。
2018年3月31日には「EZアプリ」の配信と一部のサービス提供終了していますが、徐々に不便な3Gから便利な4Gに移行させているのかもしれませんね。
風の噂では2020年ごろに3G終わりそうだとかなんとか。真偽はわかりませんがこの時期での新規受付終了となればあとは3Gサービスの契約数は減少傾向となります。
来年遅くか2020年ごろには800MHz帯の切り替え時と同じ事が起きるのかなぁと思うところです。
私もそろそろ音声通話だけauのVoLTEにしてSIMカード2枚挿せるスマホで2台持ち卒業をしようかなと思うところです。
3. 最後に
今回は、auの3G回線の「CDMA 1X WIN」サービスの新規受付終了についてまとめてみました。
始まったサービスはいつかは終わります。
受付終了となればあとはユーザーが他のサービスに移動するだけ。
他のキャリアも動き出すのでしょうか。
それでは ごきげんよう
source:
「CDMA 1X WIN」サービスの新規受付終了について | 2018年 | KDDI株式会社
あなたにおすすめの記事
薙月 桜華(Kaduki Ouka)

最新記事 by 薙月 桜華(Kaduki Ouka) (全て見る)
- OKICAってたいしてペーパーレスに貢献してないよね - 2019/02/15
- 有効期限が切れたOKICA定期券の券面を消すことが出来なかったので残しておく - 2019/02/13
- 味が迷子! リアルゴールドウルトラチャージブラックを飲んでみた - 2019/02/13