ごきげんよう
今回は、イオンスクエアメンバーIDでスマートワオン(smartwaon)に登録したら過去の住所になった件について書いておく。
1. イオンネットスーパーと暮らしのマネーサイトでWAON POINTの数が異なる
イオンネットスーパーをたまに利用している。ふと久しぶりに利用しようと思ったとき、気がついてしまった。
イオンネットスーパーでもWAON POINTが貯まる。しかし、クレジットカードと一緒にWAON POINTの総数が見える暮らしのマネーサイトの数とは違う。
イオンネットスーパーが2桁のポイント数、暮らしのマネーサイトは4桁のポイント数。なにかおかしい。
スマートワオンにクレカを登録していないからだろうか。いや、それはクレカなら自動的に登録されると見たことがある。
イオンネットスーパー側からイオンスクエアメンバーIDでスマートワオンに登録出来るようだ。してみよう。
そして事件は起きた。
2. そして過去の住所に切り替わった
スマートワオン側の住所が過去の住所に勝手に切り替わったのである。
いやいやいや、イオンスクエアメンバーIDで登録したんだからその住所側になるだろう。更新してるぞ。
スマートワオンの問い合わせ窓口に電話すると、
・クレカがスマートワオンに登録されてない(いや、初期の話だと自動登録されるし暮らしのマネーサイトではポイント貯まってたけど)
・AEON.comが登録されているなら、イオンスクエアメンバーIDは登録されているので住所が引き継がれるはず。(引き継がれてない件はAEON.com側に問い合合わせしてほしいと)
・住所変更はカード登録してもスマートワオン側で変えないといけない
・暮らしのマネーサイトはイオンスクエアメンバーIDをログインで使っているだけらしい(いや、それならなんでWAON POINTは貯まってるの)
お前ら同じIDを使ってるグループ会社だろうがとイラッとしながら、イオンカードを追加でスマートワオンにカード登録することで自動的に住所は修正、WAON POINTの総数は統合された。
改めて登録後のスマートワオンを見てみると「イオンカードでご登録のお客様は暮らしのマネーサイトで変更ができます」と。
メールアドレスはスマートワオンで変えてということなのでメールアドレスで紐付けているらしい。
どれが大元だよ
結局、AEON.comとスマートワオンが同じIDを使っているのにも関わらず住所紐付いているかわからないし、謎になっている。
今はiAEONで更にイオンID(携帯電話番号)もあるし、なんというかイオンスクエアメンバーIDを使わなかったことで更に混乱しているのではと心配に。
まあ、スマートワオンには「smart WAONウェブID」があるしグループ会社がそれぞれ好き勝手にやってしまった結果がこの状況ですかね。
利用者側としては情報が紐付いているイオンスクエアメンバーIDをグループ会社横断で使えるようにしないと各社勝手に作っていびつなサービス提供状況が続くかなと思います。
運用でカバー感があります。
WAON POINTはネットスーパーなどカードを出さずに使いたい派。
iAEONの行く末を見守ろう。
3. 最後に
今回は、イオンスクエアメンバーIDでスマートワオン(smartwaon)に登録したら過去の住所になった件について書いてみた。
そろそろ親会社が「DX!DXだ!」なんて叫んでたら、グループ会社のこの状況をコントロールして統合していって欲しいところですね。
DXが達成できますよ。
それでは ごきげんよう