Google検索がすべてgoogle.comに集約される話

ごきげんよう

今回は、Google検索がすべてgoogle.comに集約される話をしたい。

1. 地域に合わせた検索結果の提供のために

もともとは国や地域ごとに関連性の高い検索結果を出すために、国レベルのドメイン(ccTLD=Country Code Top Level Domain)を使用してました。
これが日本だとgoogle.co.jpになります。

技術向上とgoogle.comへの移行

2017年移行、google.comを利用しているか、各国のccTLDを利用しているかに関わらず、全てのユーザーに同様の国や地域ごとに関連性の高い検索結果を出せるようになっています。
この改善で国レベルのドメイン(ccTLD)は不要に。

そこで、検索体験を効率化させるために、国レベルのドメイン(ccTLD)からのトラフィックをgoogle.comにリダイレクトするよう今後数ヶ月かけて段階的に展開するとしています。
ちなみに、ドメインが変わっても検索結果の質だったり、地域性、SEO的な面は変わりません。

つまり、
・google.co.jpがこれまで日本のグーグル検索で使われていた
・今後数ヶ月以内かそれ以降にGoogleで検索する際に上記ドメインから自動的にgoogle.comにリダイレクトされる
・ユーザーにとってGoogle検索のドメインが変わるぐらいで気にすることはない(検索結果の変化があるわけではない)

既に私もgoogle.comを使用しているので、実際に使用割合を確認しての判断かもしれませんね。
やはり大規模なので、少しずつの変更ってことでしょう。

3. 最後に

今回は、Google検索がすべてgoogle.comに集約される話をしました。
検索ユーザーにとってもSEOをやっている人にとっても特に変わらないでしょう。
気がついたらGoogle検索のドメインが変わってますよ。
さて、日本ドメインはいつ変わるんだろうか。

それでは ごきげんよう

参考情報:https://blog.google/products/search/country-code-top-level-domains/

RSS/feedlyはこちら

follow us in feedly


にほんブログ村読者登録はこちら

あすへん! 〜薙月の明日への変化〜 - にほんブログ村

Twitterアカウントはこちら