
今日の人気記事
- SMART ICOCAを発行して使ってみたので良い点悪い点をまとめてみた
- SMART ICOCAの退会(払いもどし)をしてみたので注意すべきことをまとめておく
- GALAXY Note II(SC-02E)をAndroid Lollipop(5.0/CM12.0)にしてみたのでメモを残しておく
- イオンスクエアメンバーIDがロックしたのでカスタマーサービスに電話して対処してみた
- ウィルキンソン タンサン クリアジンジャを飲んでみた
- GALAXY Note II(SC-02E)をAndroid 6.0.1 Marshmallow(CM13)にしてみたのでメモを残しておく
- 円錐形ドリッパーを買ってみたので台形(扇形)ドリッパーとの違いをまとめてみた
- いきなりステーキで約700gのリブロースステーキを食べてみた
- LinuxでGoogleドライブを使えるようにしてみたのでメモ残しておく
- まだアラーム音で朝起きてるの? Sleep as Android×スマートウォッチでスマートに目覚めよう
ごきげんよう
今回はこの記事です。
イオン、スマートフォン「Nexus 4」を月額2,980円で利用できる「イオンのスマートフォン」を4月開始予定、ネット接続料金込み
http://gpad.tv/phone/aeon-smartphone-nexus4/
MVNOで音声通信+データ通信の格安SIMが出た時、SIMを単体だけじゃなくてスマートフォンとセットで出すと思ってましたがイオンが来ましたね。
月額3000円以下で端末代込みというのはなかなか魅力的ですね。
MVNOのSIMを使う際に用意しなければならないシムフリー端末は分割無しで一回で買う事が基本だと思うので分割で月々の利用料金と一緒に払えるのは心的負担も少なくて良いですね。
端末代支払いが終われば月額1,560円で使えるのかなと思います。電話も出来ると考えれば安いですね。
但し、データ通信の速度が毎秒200kbpsなので、沢山通信する方は別のプランなり2台持ちなりにしないと速度の遅さに「なんてこった」という状態になります。
Nexus4はAndroid端末で、NexusブランドなのでOSのアップデートもしっかりやってくれます。
4ですが画面サイズは4.7インチだそうです。初めて知りました。
もう一つ、ほぼ5インチのNexus5があります。
もう少し大きいのが欲しい方はこちらがオススメ。
特に2台持ちの方はデータ通信メインだと大画面が良いと思います。
最近、総務省がモバイル通信関連で動いていて、
NTTドコモがMVNO向けパケット接続料金について値下げをするとニュースが流れていました。
ドコモ、MVNO向けパケット接続料を最大56.6%値下げ――格安SIMがさらにお安く?
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1403/24/news131.html
4月から新料金、値下げや通信容量アップをするMVNO各社の動きもありますので
上記ドコモの接続料値下げが更なる価格競争を作り出しそうです。
スマートフォンが国内でもかなり広がったので、
ここからはシムフリー端末や通信料、通信品質による主要キャリアの競争も変わっていくのでしょう。
みなさんもスマートフォンの通信量(料)を見直して賢く使っていきましょう。
それでは ごきげんよう
あなたにおすすめの記事
薙月 桜華(Kaduki Ouka)

最新記事 by 薙月 桜華(Kaduki Ouka) (全て見る)
- 栃木県那須塩原(塩原温泉)のホテルニューもみぢに泊まって温泉を楽しんでみた - 2019/02/19
- OKICAってたいしてペーパーレスに貢献してないよね - 2019/02/15
- 有効期限が切れたOKICA定期券の券面を消すことが出来なかったので残しておく - 2019/02/13