ごきげんよう
今回は、スーパーなどで一度カゴに入れた商品を別の棚に置くのはポイ捨てしてるように思えたのでまとめてみたい。
1. 一度カゴに入れた商品を別の棚に置く行為
この時代でも遭遇するのかという「商品を別の棚に置く行為」。
今回遭遇したのは、常温の商品が冷蔵の飲料コーナーに置かれていた。飲料のコーナーにあるその商品は場違い感が強かった。
時代が変わってもまだこの問題はあるのかと思ってしまった。
今回は常温から冷蔵なのでまだ良いが、冷蔵から常温ではどうだろう。
その商品はその後売ることが出来るのだろうか。
置いた人はそんなに商品を元に戻す時間が無いのだろうか。
100m×100m程度のお店の中を移動するのが面倒なら健康面が気になってしまう。
そんなに時間が無いなら店員に戻してもらうようお願いするか、そもそも日持ちするものなら買ってしまっても良いのではないだろうか。
だって、一度はその商品を買おうと思ったんでしょう。
商品をカゴに入れた時の想いは何処に行ったの。
2. カゴに入れた商品を別の棚に置くのはポイ捨てしてるようなもの
一度カゴに入れた商品を、不要だからと同じ場所に戻さないのはポイ捨てしてるようなものだよね。
ポイ捨ては、持ち帰ったり別のゴミ箱などに捨てることが出来るのに、ゴミ箱が無いところに適当に缶やペットボトルを置いてく。
タバコの吸い殻もそうだよね。小さいからわかりにくいけど缶やペットボトルよりも多いのでは。
共通するのは、商品は置いたからもう自分には関係ないだよね。
その商品がその後どうなろうと知ったこっちゃないものね。買わないだけだもんね。
だけど、保存状態によってはそのままでは売れなくなって廃棄になる可能性もあるよね。
それって、商品をポイ捨てしてることと同じだよね。勝手だよね。
ということで、今後同様のことを目撃したら、買おうと思った商品をポイ捨てしたんだなと思うことにした。
自分が買おうとしたものをポイ捨てするぐらいだから、他のものもポイ捨てしているのではないだろうか。
3. 最後に
今回は、スーパーなどで一度カゴに入れた商品を別の棚に置くのはポイ捨てしてるように思えたのでまとめてみた。
皆さん気をつけましょう。そのポイ捨ては見えない何かも捨てていることでしょう。
それでは ごきげんよう
薙月 桜華(Kaduki Ouka)

最新記事 by 薙月 桜華(Kaduki Ouka) (全て見る)
- 2020年の雑感とアクセスが多かった記事ベスト10 - 2020/12/31
- ソフトバンクがデータ容量無制限の 4G/5G料金サービス「メリハリ無制限」を提供開始へ - 2020/12/30
- ワイモバイルが新料金プランで5Gサービスを提供開始へ - 2020/12/29